職場巡回シート:ポカミス防止 7つのアプローチ(その5)

製造業のヒューマンエラーをゼロにするために効果の上がる7つのアプローチ
について解説します。

     ヒューマンエラーの科学的分析/予防対策手順/再発防止手順/事例研究


ヒューマンエラーを防止するには、工程設計段階で予防対策を講じておく事が
重要であり、その時人は本来エラーするものという前提に立ち、それをカバー
するポカヨケシステムを設計して運用していく必要があります。

それには次の7つのアプローチが基本と考えています。

今回はその5 職場巡回チェックシートについて解説します。

職場巡視とは、作業場等を巡視し、作業方法又は設備、職場環境における健康
安全上の問題、作業ミスが発生する要因がないか確認して行く行為で、管理者
あるいは、職場メンバーによる定期的な巡回を行うことを指します。

必要に応じて、巡回チェックリストを作成し、問題点をメモし、問題が拡大
する前に必要な措置を講じる必要があります。
確認の対象は、作業者の作業の様子、機械・治具類、測定機、5S3定、環境
などを重点を決めて確認します。
ルールを守っていない場合は、なぜ守らないのか(守れないのか)を確認します。
職場巡回.jpg

 ★メルマガ・バックナンバー
 ★無料会員登録はこちらから(解説書・DVD割引)

 無料ネット相談:問い合わせ/質問など <こちら
 無料品質管理書式フォーマット・簡易マニュアル <こちら
 無料メール講座(品質管理基本/設計品質向上/経営品質向上)<こちら
 YouTube動画サイト <こちら

 ★YouTubeお試し版

 マニュアル・テキスト一覧表ダウンロード<こちら
製造現場ですぐに使えるマニュアル




ZOOMオンライン・スキルアップ・セミナー
現場リーダー研修.jpg セミナー.jpg トラブル流出ゼロ.jpg