代表者プロフィル |
合同会社高崎ものづくり技術研究所代表 濱田金男 ■ 群馬ものづくり改善インストラクター ■ 群馬県産業支援機構登録専門家 ■ 特種情報処理技術者 ■ ISO9000品質マネジメントシステム審査員補 ■ 業務経験 設計17年、製造10年、品質管理5年、海外工場14年 1949年:石川県生まれ 1972年:国立長野工業高等専門学校(第4期生) 1972年:OKI電気工業株式会社入社 ●高崎工場製造部試験課 ●開発設計部課長(新製品開発プロジェクトリーダー) ●富岡工場生産改革推進部チームリーダー ●ISO9000/ISO14000事務局長 ●小集団活動事務局長 2001年:沖電気実業(深セン)有限公司(品質管理部長) 2004年:加達利(香港)有限公司(品質保証部経理) 2007年:東邦工業株式会社(上海支社長) 2014年:独立、高崎ものづくり技術研究所設立 2018年:合同会社高崎ものづくり技術研究所代表 約半世紀にわたり製造業に関わってきました。 これからも、設計品質、製造品質、協力企業品質向上は、永遠のテーマです。現在、様々な課題の解決のための情報提供、手法・ツールの提案を行っています。少しでも中小製造業の発展に寄与できるようこれからも努力していきたいと思います。 |
公式サイト:合同会社高崎ものづくり技術研究所 <こちら> |




社内教育、自己啓発用として/現場の手引書・手順書として最適な電子マニュアル
現場で使える PRO・マニュアル
品質改善手法・事例解説シリーズ (PDF電子データの配信)
<お申込みフォーム> | 【品質管理基本】 No.04 一から学ぶ経営品質の基本(未作成) 【製造現場の日常管理】【改善活動】【再発防止対策】【協力工場管理】【FMEAと設計品質向上】
|
現場で使える品質改善手順書 シリーズ(PDF電子データの配信)
<お申込みフォーム>
| N0.01メカトロニクス機器の設計技術 N0.02FMEA/DRBFM手順書 N0.03クレーム対策書(不良報告書)作成手順書 N0.04製造現場のヒューマンエラー対策手順書 N0.05製造工程設計・QC工程図作成手順書 N0.06新製品立上げ&品質作り込み手順書 N0.07協力工場委託生産管理手順書 N0.08製造現場の4M管理手順書 N0.09業務チェックリスト作成手順書 N0.10新QCサークル活動手順書 N0.11事業計画書作成手順書
|
現場で使える教育マニュアル シリーズ(DVD媒体のお届け)
| No.01 現場監督者向け品質管理基本 No.02ab ヒューマンエラー徹底対策講座:基礎編/応用編 No.03 現場で使えるなぜなぜ分析の進め方 No.04 4M変化点管理実践講座 No.05 中小製造業 若手社員の実践的教育の進め方 No.11a FMEAの効果的実践手法(基礎編) No.11b FMEAの効果的実践手法(実務編) No.12 工程FMEAの効果的実践手法 No.23abc 品質向上のための現場改善の進め方(基礎編、応用編1、2) No.24abc 攻めのQCサークル(小集団)活動の進め方(基礎編、実務編、事例編) No.27 中小製造のDX 2つの方向性と事業再構築事例
|