DX化時代の新しいQCサークル活動の在り方と進め方!データ・デジタル技術活用で改善活動を成功に導く

QCサークル活動(小集団活動)とは一体どのような活動を指すでしょうか?
特に中小企業にとって今後の生き残りの手段として、現場の活性化、自主的な
改善を期待する経営者は多いと思います。


20211218_112719.jpg


【解説記事】
第一章 今までのQCサークル活動の問題点

第二章 攻めのQCサークル活動の提案

第三章 DX時代の攻めのQCサークル活動の進め方


現場の主体性に期待するだけでは、改善活動は盛り上がりません。
活動の停滞、形骸化の主な原因は、経営者と管理者にあると言えます。

企業として、3年後、5年後にこうありたい、この目標に到達したいという
方向性が明確になっていなければ、問題意識も各部署、各社員バラバラで
り、結局のところ「整理整頓」や小手先の改善でお茶を濁すことになって
しまいます。

まず経営者は会社全体の方向性を示し、そのうえでそれに向って、各職場で
または各個人で何をしなければならないかをよく考えさせて、それを改善活動
に結び付けて行くように仕向けることが重要となります。

【キーワード解説】
 ★QCサークル活動【】【 ★攻めの改善活動【
 ★工場の3つの改善活動形態【 ★改善活動の停滞する理由【1】
 ★改善活動の形骸化【 ★QCストーリー【
 ★生産現場の問題解決【】【】【 ★負担の少ない改善活動【
 ★改善活動による人材育成【 ★STPDサイクル【
 ★PDCAサイクル【


 ★メルマガ・バックナンバー
 ★無料会員登録はこちらから(解説書・DVD割引)

 無料ネット相談:問い合わせ/質問など <こちら
 無料品質管理書式フォーマット・簡易マニュアル <こちら
 無料メール講座(品質管理基本/設計品質向上/経営品質向上)<こちら
 YouTube動画サイト <こちら

 ★YouTubeお試し版

 マニュアル・テキスト一覧表ダウンロード<こちら
製造現場ですぐに使えるマニュアル



20211018_142638-removebg-preview.png
 合同会社高崎ものづくり技術研究所代表の濱田です。
 日本が誇るものづくり技術にもっと磨きを掛けよう!!

 設計、製造、品質管理、海外工場管理などの実務経験45年
 製造業のあらゆる業務に精通!講演テーマも下記の通り
 多岐にわたります。  ★講演(セミナー)のご依頼は<こちらから
0524_2.jpg

 <講演・セミナーテーマ> 事例を豊富に紹介、すぐ使える実践的内容で好評を得ています。
 品質管理基礎・実践/ヒューマンエラー予防/QC七つ道具・QCストーリー
 トヨタ生産方式/TOC理論/DBR理論/スループット会計/FMEA・FTA/トヨタ式DRBFM
 実験計画法/なぜなぜ分析/4M管理/QC工程図作成/統計解析
 階層別教育/事業計画書・業務計画作成/DXの進め方/製造業のマーケティング(BtoB)
 仕事を楽しくする生き方とは?
  <プロフィル詳細  <ご挨拶