無料で支援が受けられる:高崎ものづくり技術研究所ご利用ガイド・Webサイトのご案内

【ご利用ガイド】
製造業:品質改善の進め方・改善事例すぐ使える製造業無料マニュアル
書式フォーマット、無料メルマガ、無料相談など中小製造業に役立つ情報
を無料で公開させて頂いております。
もっと詳しく知りたい方は、下記のサービスをご利用ください。

製造業の付加価値を高める支援事業
★情報発信
★新製品立上げ支援 
★現場で使えるマニュアル、教材
 ご注文はこちらから「注文
 無料会員登録で30%割引 <登録

■ セミナーを受講する
 東京、大阪、名古屋、群馬で毎月開催しています。

【本サイトの記事概要】
当研究所では、品質管理の基礎から、現場における品質管理の実務
そして、トラブルを未然に防ぐ予防活動まで、自社の管理レベルや
問題・課題の種類に沿った改善の「しくみ」「手法」「ツール」に
ついて学んでいただけるよう、豊富な解説記事を公開しています。
(約600記事)

■ 品質改善ステップ
 改善のスタートは品質管理の本質を正しく理解することです。

■ 今起こっている品質問題の解決
 正しい解析手法を正しく使い、再発防止対策を確実に行います。

■ 現場の日常管理の仕組み強化
 ポイントは、現場の日常管理として重点管理と先手管理を行うことです。

■ 品質管理の目的は未然防止
 求められる固有技術・管理技術の蓄積、そして人材スキルアップ 
 なにより、品質管理を正しく理解し運用することが大切  

20211018_142638-removebg-preview.png
 合同会社高崎ものづくり技術研究所代表の濱田です。
 日本が誇るものづくり技術にもっと磨きを掛けよう!!

 設計、製造、品質管理、海外工場管理などの実務経験45年
 製造業のあらゆる業務に精通!講演テーマも下記の通り
 多岐にわたります。  ★講演(セミナー)のご依頼は<こちらから
0524_2.jpg

 <講演・セミナーテーマ> 事例を豊富に紹介、すぐ使える実践的内容で好評を得ています。
 品質管理基礎・実践/ヒューマンエラー予防/QC七つ道具・QCストーリー
 トヨタ生産方式/TOC理論/DBR理論/スループット会計/FMEA・FTA/トヨタ式DRBFM
 実験計画法/なぜなぜ分析/4M管理/QC工程図作成/統計解析
 階層別教育/事業計画書・業務計画作成/DXの進め方/製造業のマーケティング(BtoB)
 仕事を楽しくする生き方とは?
  <プロフィル詳細  <ご挨拶