スループット会計とは(付加価値生産性を高め利益創出)

ここでは、工場の生産性を定量的に表す、スループット、スループット会計
について解説します。

  現場管理者の視点から見た生産性向上の進め方とは?
  トップ方針と現場の活動の融合を図る


  ★技術者スキルアップ・事例セミナー(FMEA/品質作り込み)
  ★製造業の品質改善事例解説書シリーズ


1.スループットとは
スループットは一般的には、コンピュータ機器や通信路などの性能を表す特性の
一つで、単位時間あたりに処理できる量のこと。ITの分野では、コンピュータ
システムが単位時間に実行できる処理の件数や、通信回線の単位時間あたりの
実効伝送量などを意味します。

工場においても考え方は同じで、材料を仕入れたら、できるだけ早く加工して
単位時間当たりの生産スピードを高めることでスループットが向上します。
つまり、性能の良いCPUをいくつも使ったコンピュータがスループットが高い
と同じで、作業速度、加工速度を高めることで工場のスループットを高める
ことが可能となります。
スループット向上.jpg
2.スループット会計とは
お金の流れで見ると、スループットとは、製品を販売して得られるキャッシュ
(売上高)から、製品を販売するために投資したキャッシュ(材料費など)
を引いた額のこと。
 ★スループット = 売上高 − 社外へ支払った金額(材料費、外注費など)
スループットとは、言い方を変えると、材料を購入して社内で加工したり組み立て
たりして加わえられた付加価値額のこと。

スループット向上とは、売上高を上げること(高く売ること)と外部に支払う
お金を少なくすること、そして材料購入時点から、売上げ金額を回収するまでの
期間を短縮することをスループット向上といいます。

そして工場の利益は、付加価値額から業務費用を差し引いた額になります。  
 ★利益 = スループット(付加価値額) - 社内業務費用の合計
  (業務費用の合計=直接人件費+間接人件費+減価償却費+輸送費など)

受注生産工場のTOC&IOT活用による工場改革!1124東京.jpg

20211018_142638-removebg-preview.png
 合同会社高崎ものづくり技術研究所代表の濱田です。
 日本が誇るものづくり技術にもっと磨きを掛けよう!!

 設計、製造、品質管理、海外工場管理などの実務経験45年
 製造業のあらゆる業務に精通!講演テーマも下記の通り
 多岐にわたります。  ★講演(セミナー)のご依頼は<こちらから
0524_2.jpg

 <講演・セミナーテーマ> 事例を豊富に紹介、すぐ使える実践的内容で好評を得ています。
 品質管理基礎・実践/ヒューマンエラー予防/QC七つ道具・QCストーリー
 トヨタ生産方式/TOC理論/DBR理論/スループット会計/FMEA・FTA/トヨタ式DRBFM
 実験計画法/なぜなぜ分析/4M管理/QC工程図作成/統計解析
 階層別教育/事業計画書・業務計画作成/DXの進め方/製造業のマーケティング(BtoB)
 仕事を楽しくする生き方とは?
  <プロフィル詳細  <ご挨拶