顧客情報の軽視・欠落とは:FMEAレビュー(DRBFM)は何のために行うのか?

FMEAレビュー(DRBFM)は何のために実施するのでしょうか?

製品の情報は、図面にアウトプットされるが、顧客の期待・要望を100%表す
ことができません。
また、工場における上流工程と下流工程の間で受け渡す情報にも欠落が生じます。
情報の欠落を防ぐためには、各工程で情報軽視・欠落を防ぐ対策が必要になります。

   難しい理論よりも設計者が簡単に未然防止に取り組める手法(事例も豊富に紹介)

 ★実例で習得するFMEA/設計ミス防止対策セミナー

 ★設計品質改善事例解説書シリーズ
 ★無料サービス




それには、設計の基本となっている顧客情報や、自らが実施した設計に関する情報を
正しく伝え、共有する必要があります。
情報欠落.jpg
情報の送り手である設計者と、受け手である後工程の人が議論し、問題を発見し
未然防止を図っていく、そのためには設計者は徹底的に自分の考えを後工程の
人たちに伝えなければならないのです。
逆に、評価部門は、評価結果の問題を伝えること、製造部門は、作りにくい工法
作業しにくい問題を伝えること、製造ノウハウを伝えることが隠れた問題を見つけ
出す最も効果的な場となるのです。

このようにお互いが対等の立場で議論する場がFMEAレビュー(DRBFM)なのです。

そうはいっても、明日からすぐにそのようなことが実現できないので、時間を掛け
てそのような土壌を作っていくこと。とかく製造部門は作りづらくても、図面通り
忠実に作ろうとする、それが自分の仕事と考えているケースが多いものです。

製造のことを一番知っていて、どんな問題が起こっているのかは、設計者ではなく
自分たちであること、製造に付加価値をつけるために、設計に対して対等の立場で
意見を言うことが大事だと思います。


<参考文献>

 ・NewFMEA(DRBFM)/FTA実践マニュアル(実務編)(6000円)
 ・New製造工程FMEA実施手順(6000円)
 ・FMEAの効果的実践講座(基礎編)(6000円)

 ・メルマガ・バックナンバー
 ・無料会員登録はこちらから(解説書・DVD割引)

 無料ネット相談:問い合わせ/質問など <こちら
 無料品質管理書式フォーマット・簡易マニュアル <こちら
 無料メール講座(品質管理基本/設計品質向上/経営品質向上)<こちら
 YouTube動画サイト <こちら

★YouTubeお試し動画

マニュアル・テキスト一覧表ダウンロード<こちら
製造現場ですぐに使えるマニュアル



20211018_142638-removebg-preview.png
 合同会社高崎ものづくり技術研究所代表の濱田です。
 日本が誇るものづくり技術にもっと磨きを掛けよう!!

 設計、製造、品質管理、海外工場管理などの実務経験45年
 製造業のあらゆる業務に精通!講演テーマも下記の通り
 多岐にわたります。  ★講演(セミナー)のご依頼は<こちらから
0524_2.jpg

 <講演・セミナーテーマ> 事例を豊富に紹介、すぐ使える実践的内容で好評を得ています。
 品質管理基礎・実践/ヒューマンエラー予防/QC七つ道具・QCストーリー
 トヨタ生産方式/TOC理論/DBR理論/スループット会計/FMEA・FTA/トヨタ式DRBFM
 実験計画法/なぜなぜ分析/4M管理/QC工程図作成/統計解析
 階層別教育/事業計画書・業務計画作成/DXの進め方/製造業のマーケティング(BtoB)
 仕事を楽しくする生き方とは?
  <プロフィル詳細  <ご挨拶