FMEAの効果的実践手法(基礎編):(DVD版 )製造業管理者・リーダー用Proテキスト

FMEAの効果的実践手法(基礎編)
(オンデマンド動画配信、またはDVD郵送)

トヨタDRBFMに準拠した解析ツールの解説
社内品質教育・講習会、自己学習用に最適。

基礎編/応用編 各6,000円(消費税、送料込み)
 <基礎編54ページ:48分、実務編100ページ:70分>

 ★会員割引特典があります。通常価格より → 30% Off 
  会員登録は<こちらから
 ★オンデマンド配信:一週間自由な時間にPCまたはスマホで視聴できます。
 ★DVD郵送:動画をDVDにコピーしてご自宅(会社)へ郵送します。



 <基礎編 54ページ:48分>
DVD FMEAの効果的実践手法(基礎編)
 FMEAの基礎をしっかり理解する!
 故障モードとは?FMEAをなぜ使うのか?
 新規点・変更点に着目するDRBFMに準拠 


目次
 1 FMEAはなぜ必要なのか
  (1)FMEAとは
  (2)気づきの重要性
  (3)ハインリッヒの法則 
  (4)下流工程における情報の劣化
  (5)お客様本位のボトムアップ型設計フローとは
  (6)守り(再発防止)から、攻め(未然防止)へ
  (7)潜在する問題の洗い出し方法

潜在する問題.png

 2 故障モードとは
  (1)故障モードの定義
  (2)故障モードをFMEAで使う理由
  (3)故障モード一覧表
  (4)過去事例より故障モードを抽出する方法

故障モード一覧表

 3 FMEA実施手順
  (1)設計フロー
  (2)評価基準
  (3)FMEAシート
  (4)FMEAの実施例
新規点・変更点のリストアップ

下記フォームのNo.11a「 FMEAの効果的実践手法(基礎編)」
にチェックを入れてください。