FMEAやDRBFM、工程FMEAの考え方、導入方法、手順などを知りたい!

信頼性設計・安全性設計、設計品質向上の手法
守りから、攻めの設計品質手法と手順を紹介します。

1.新製品開発における品質管理
 中小企業が製品開発機能を保有することは、他社との差別化が
 可能となる、しかし開発組織、開発人材を育てることは容易
 ではない。

2.信頼性設計とFMEA/リスク管理
 従来の信頼性は評価テスト至上主義!しかし、それだけででは
 潜在する欠陥・不具合の検出は困難、設計プロセスにアセス
 メント手法を取り入れる必要がある。


20211018_142638-removebg-preview.png
 合同会社高崎ものづくり技術研究所代表の濱田です。
 日本が誇るものづくり技術にもっと磨きを掛けよう!!

 設計、製造、品質管理、海外工場管理などの実務経験45年
 製造業のあらゆる業務に精通!講演テーマも下記の通り
 多岐にわたります。  ★講演(セミナー)のご依頼は<こちらから
0524_2.jpg

 <講演・セミナーテーマ> 事例を豊富に紹介、すぐ使える実践的内容で好評を得ています。
 品質管理基礎・実践/ヒューマンエラー予防/QC七つ道具・QCストーリー
 トヨタ生産方式/TOC理論/DBR理論/スループット会計/FMEA・FTA/トヨタ式DRBFM
 実験計画法/なぜなぜ分析/4M管理/QC工程図作成/統計解析
 階層別教育/事業計画書・業務計画作成/DXの進め方/製造業のマーケティング(BtoB)
 仕事を楽しくする生き方とは?
  <プロフィル詳細  <ご挨拶