これからは、従来の守りの品質管理だけでは飛躍的な品質向上は望めないと
考えられます。
顕在化した問題の対策(再発防止)だけに追われる「モグラたたき」では、
いつかは市場に問題が流出します。お客様の厳しい品質要求に応えていく
ためには、攻めの品質管理へ転換し、未然防止の積極的な取組が必要に
なってきます。
そのために、潜在している問題に気づき、上流工程で対策を講ずる攻めの
品質管理を実施し、FMEAなど、アセスメント手法を積極的に取り入れて
行く必要があるのです。
新製品の製造工程設計・生産ライン設計、設計・製造現場の品質改善に向けたご提案
★若手社員を教育したい ★設計品質を向上させたい ★現場改善力を高めたい
★DXを推進したい ★効果の上がる現場の品質管理手法を取り入れたい ★不良流出を止めたい
合同会社高崎ものづくり技術研究所代表の濱田です。 日本が誇るものづくり技術にもっと磨きを掛けよう!! 設計、製造、品質管理、海外工場管理などの実務経験45年 製造業のあらゆる業務に精通!講演テーマも下記の通り 多岐にわたります。 ★講演(セミナー)のご依頼は<こちらから> |