工程FMEA(P-FMEA)の目的は何か?FMEAを正しく理解する3つのポイントとは?(メルマガバックナンバー)

そもそもFMEAの目的は何でしょうか?
これは、製品設計でも工程設計でも考え方は同じで、設計時点で市場のリスク
を低減させるため、信頼性設計、安全性設計の抜け漏れを検証するために実施
するものです。

FMEAを正しく理解する上で重要な事項を3つのポイントに整理し説明します。

1.FMEAは、現場で発生している問題を解決するツールではない
工程内作業で、再発している異品混入の問題について考えてみます。
問題が再発するのは、その問題の再発防止対策として実施すべき項目がされて
いないからです。再発、流出するほとんどの問題は、正しく再発防止対策が
実施されていない、また当然必要とされる品質管理の基本が手抜きされている
ことが原因です。

この「再発防止」のために、FMEAを用いることはしません。
再発防止対策とFMEAとは、まったく次元が異なります。

2.部品生産工場で使えるFMEA手法の正しい解説書は無い
FMEAは、今現場で起きている問題と切り離し、工程設計の段階で、どの
ように実施したらいいかを考える必要があります。

例えば、日科技連から、「日産自動車における未然防止手法 Quick DR」という
書籍が発売されています。これは、日産の信頼性、安全性設計担当されている
方が書かれた本ですがトヨタのDRBFMと同じ考え方でFMEAを実施する方法が
解説されています。

但し、これを部品生産工場に適用できるかというと、その具体的な手法は論じられ
ていないので難しい面があります。FMEAは、多くの業種、規模の異なる製造業で
使われていますが、なかなか、部品製造メーカーの工程FMEAをどのように実施
したらいいのか、詳しく、しかも正しく解説されている情報は見つかりません。

3.工程FMEAの目的(本質)は何か?
では、工程FMEAの目的、その本質は何かについて説明します。
工程FMEAは、設計時点、つまりQC工程図、作業標準書作成の上流工程で心配
点をすべて洗い出すことです。
そして、心配点と対策に漏れがないか検証する役目がFMEAなのです。

 ★詳しくは

 ★メルマガ・バックナンバー
 ★会員登録はこちらから(セミナー割引)
20211018_142638-removebg-preview.png
 合同会社高崎ものづくり技術研究所代表の濱田です。
 日本が誇るものづくり技術にもっと磨きを掛けよう!!

 設計、製造、品質管理、海外工場管理などの実務経験45年
 製造業のあらゆる業務に精通!講演テーマも下記の通り
 多岐にわたります。  ★講演(セミナー)のご依頼は<こちらから
0524_2.jpg

 <講演・セミナーテーマ> 事例を豊富に紹介、すぐ使える実践的内容で好評を得ています。
 品質管理基礎・実践/ヒューマンエラー予防/QC七つ道具・QCストーリー
 トヨタ生産方式/TOC理論/DBR理論/スループット会計/FMEA・FTA/トヨタ式DRBFM
 実験計画法/なぜなぜ分析/4M管理/QC工程図作成/統計解析
 階層別教育/事業計画書・業務計画作成/DXの進め方/製造業のマーケティング(BtoB)
 仕事を楽しくする生き方とは?
  <プロフィル詳細  <ご挨拶