工場監査・工程監査を実施する上で重要な3つのポイントについて解説します。
工場監査、工程監査は委託生産(新規生産立上げ)において重要な位置づけと
なります。しかし、なかなか効果的な監査が実施できず、量産後様々なトラブル
が発生します。
最近は、コロナの関係から、海外の工場訪問が困難な場合も生じています。
では、監査を実施するに当たっての重要なポイントについて解説します。
Point1:目的を明確にする
Point2:求める品質管理のレベルをはっきり伝える
Point3:活動の記録(実績)を見る
が重要なポイントであり、以下に工程監査の内容について詳しく解説します。
Point1:目的を明確にする
工場監査・工程監査はその目的によって内容は大きく異なります。
そこで、以下の手順で準備を進めます。
(1)監査の目的別に分類
・新しく協力企業を開拓したいので経営状態を確認したい
・新製品の立ち上げなどで、その製造工程は適合しているか
・不良発生時の再発防止策の確認する
・量産開始後、工場の環境、作業方法や品質に問題ないかを確認する
(2)監査方法による分類
・iso-9000や14000のマネジメントシステムに沿った監査
・商品の規格や、製造手順書に沿った製造工程の監査
・工場設備や機械装置などの基準、法律に沿った監査
・両社間の契約内容に適合しているかどうかの監査
・独自監査項目に沿った監査
などです。
事務的な通り一遍な監査はあまり意味がありません。目的を明確に、監査内容
もポイントを絞り込んで実施します。
監査項目は、生産工程の作業指示書や検査基準、作業者の教育など4Mの項目に
ついてQCDが確保できるかどうか確認が主体になります。
特に重要な点は
・重要工程で作業ミスを防ぐ対策は十分か?
・異常や不良が即座に分かるよう、見える化されているか?
・もし工程や、製品に異常が発見された場合、誰がどのように処理をするのか?
ただ、これらを見極めることは難しく、本当に品質確保ができているかどうか?
は分かりません。実際、いざ生産を始めると、色々と問題が発生します。
では、工場診断・工程監査をより効果的に行うにはどうすればいいでしょうか?
それには以下の項目が重要となります。
Point2:求める品質レベルをはっきり伝える
Point3:過去の活動の記録を見ること
★詳しくは
★監査チェックシート3点セット