イノベーションに成功した中小企業はここが違う?中小製造業DXの進め方(3)イノベーションが困難な理由

日本の大手企業では、かつてイノベーションに成功した企業の代表的な
ものとしては、以下が挙げられます。
ソニー: オーディオ製品やテレビなどの家電製品を製造するメーカー
パナソニック: 家電製品、自動車部品、照明器具などを製造するメーカー
ニコス: 医療用電子機器を製造する企業
キヤノン: カメラ、プリンターなどを製造するメーカー
ブラザー工業: プリンターやFAXなどのオフィス機器を製造する企業

  現場管理者の視点から見たDXの進め方とは?トップ方針と現場の活動の融合


  ★技術者スキルアップ・事例セミナー(FMEA/品質作り込み)
  ★製造業の品質改善事例解説書シリーズ

    データ・デジタル技術活用で成功に導く

では、中小企業ではどのような例があるでしょうか?
イノベーション.jpg


 ★ZOOMオンライン・セミナー

1.企業のイノベーションが困難な理由
近年、日本ではイノベーションが起きにくいと言われていますが、その理由
は一体何なのでしょうか?
 ①リスクとコスト: 新しい製品やサービスの開発や導入には高額の費用が
   かかり、失敗した場合は大きなリスクも伴います。
 ②技術的な壁: 新しい技術の開発や導入には技術的な課題があり、解決
   するのが困難な場合があります。
 ③組織文化や人材: 企業内での新しいアイデアや技術の導入には組織文化
   や人材の支援が必要ですが、これを得るのが困難な場合があります。
 ④競合他社: 他社との競争や市場動向などの外的要因により、イノベー
   ションが困難な場合があります。

2.企業がイノベーションに成功するには
これらの問題を克服するためには、高い技術力や経営力、適切なリソース
配分などが必要となり、中小企業にとっては大きな障害となっています。

そこで、企業がイノベーションに成功するためにすべきことは以下の通り
と考えられます。
 ①顧客ニーズに対応した製品やサービスの開発
 ②革新的なアイデアの生み出しと確立
 ③チーム内外のコラボレーションを促進すること
 ④リスクの評価と適切なリソースの配分
 ⑤市場動向や技術的なトレンドを把握し、適切に対応すること
 ⑥適切なマーケティング手法を採用し、顧客にアピールすること
 ⑦イノベーションのサポートシステムの構築と継続的な改善

などがあげられますが、それには特に人材の育成強化が必要になりますが
イノベーションに成功するためには、次のようなタイプの人材が特に必要
と考えられます。
 ①クリエイティブなアイデアを持っている人
 ②市場動向や技術トレンドに敏感な人
 ③チーム内外のコミュニケーションを円滑にするリーダーシップのある人
 ④リスクマネジメントやリソース配分に熟練のある人
 ⑤顧客ニーズを理解し、顧客の価値を最大化することを考える人
 ⑥新しい技術やビジネスモデルを採用することを考えている人
 ⑦イノベーションのサポートシステムを構築・維持することに熱心な人

などで、①、②は、常にアンテナを張り、トレンドを敏感にキャッチし
そこからアイデアを創出するセンスを持ち合わせている人であり
③、④、⑦は、マネジメントに長けている人、⑤、⑥はマーケティングや
事業戦略に長けている人などが必要なことが分かります。

3.イノベーションに成功した中小企業の例
規模の小さい企業の成功例もいくつかあります。例えば
 ①エコージャパン: 廃棄物処理技術を改良し、環境に優しいソリュー
   ションを提供する企業
 ②アールエフ: 医療産業分野においてカプセル内視鏡やデジタルX線
   センサーなどを開発
 ③グローバルマイクロニクス: 小型・低消費電力のセンサー製品を開発
   ・製造を行う企業
 ④田代合金所: 活版用活字合金の製造から鋳造技術を活かして、アクセ
   サリーや内装業に進出
 ⑤TSUKUMO:SDGs×日本製ビーチサンダルをテーマに廃材やサトウ
   キビを使った環境に優しいビーチサンダルを開発

これらの企業は、独自の技術やアイデアを活用して、市場に新しい価値を
提供していますので参考にして頂きたいと思います。

東京商工会議所が2021年に実施した「中小企業のイノベーション実態調査」
によれば、イノベーション活動に取り組んだ中堅中小企業はイノベーション
活動によって得られた効果について、以下のように回答しています。
 ①新規事業の開発
 ②競合との差別化
 ③業務効率化
 ④従業員一人当たりの利益率が増加
 ⑤社員の技術レベル向上
 ⑥競合との差別化

上記のアンケート調査から、革新的なイノベーションの取り組みが中小企業
にとって重要であることがわかります。

中小企業にとってのイノベーションとは、中小企業白書2009年版「~イノ
ベーションと人材で活路を開く~」では、中小企業にとってのイノベーション
について「研究開発活動だけでなく、アイディアのひらめきをきっかけと
した新たな製品・サービスの開発、創意工夫など、自らの事業の進捗を実現
すること」と定義しています。

中小企業は、大企業に比べて資本力はありませんが、組織が小さいため柔軟
な対応が可能です。激変する市場環境に対応して、商品やサービスの開発に
取り組むことが重要です。

白書によれば、新製品の割合が一定程度高い中小企業は、売上高が増加して
いる企業が多い傾向にあります。


 ★YouTube解説
 ★メルマガ・バックナンバー
 ★無料会員登録はこちらから(解説書・DVD割引)

 無料ネット相談:問い合わせ/質問など <こちら
 無料品質管理書式フォーマット・簡易マニュアル <こちら
 無料メール講座(品質管理基本/設計品質向上/経営品質向上)<こちら
 YouTube動画サイト <こちら

 マニュアル・テキスト一覧表ダウンロード<こちら
  ★現場で使える手順書シリーズ ★現場で使えるDVD版マニュアル 
  ★現場で使えるPDF版マニュアル