新製品の市場クレームゼロ達成のしくみ作り4つのポイント:過去トラデータの活用、工程設計と製造準備、作業の標準化と作業訓練、日常業務の管理など

事例研究で品質改善の実務が分かる!実務形式のフォーマット事例豊富に掲載
作業ミス予防・再発防止、DRBFM手順など実例でわかる工場のプロの実践型
管理技術習得・スキルアップを図り差別化可能間違いなし

品質問題のデータ化と活用、標準化と作業訓練、日常業務の管理など
製造業の現場で使える品質改善手法
スライド1.JPG

PDF電子データ版:税込1500円
 下段のお申し込みフォームのNo.36をご指定ください。
 お求めはクレジットカード(海外可)または銀行振り込みで! 
 ★会員割引特典があります。通常価格より → 30% Off 
  会員登録は<こちらから

 ★工場の現場ですぐ使える品質改善マニュアルシリーズ
はじめに
市場クレームをゼロにするために品質技術者が理解しておくべき4つの
ポイントを詳しく解説します。

1.上流工程における品質作り込み手法
 1.1 不良流出3つの理由
 1.2 ボトムアップ設計手法
 1.3 新製品の立ち上げ手順  
 1.4 エラープルーフ化とスイスチーズモデル
 1.5 ヒューマンエラー4つの要因
 1.6 正しいQC工程図の作成と製造準備
 1.7 作業観察と作業改善
   事例1:未加工品混入
2.過去トラブルのナレッジ化手法
 2.1 故障モード一覧表と故障モード抽出表
 2.2 QAネットワーク手法
 2.3 ヒューマンエラー予防処置評価法
3.標準化と作業訓練手法
 3.1 チェックリストによる標準化手法
 3.2 作業標準書の作成方法
 3.3 TWIによる作業分解と作業訓練手法
 3.4 ルールを日常慣習化する
4.日常業務の管理手法
 4.1 日常管理のサイクル
 4.2 トヨタ式自工程完結のしくみ
 4.3 管理者に要求される4つのスキル
 4.4 変化点の見える化手法
 4.5 現場ですぐできる再発防止策
5.演習問題
  上流工程で実施すべき品質対策とは
  事例2:新幹線台車の亀裂事故

 お求めはクレジットカードまたは銀行振り込みで!

下記フォームのNo.36「新製品の市場クレームゼロ達成のしくみ作り
4つのポイント(1500円) 」にチェックを入れてください。

 ★YouTube解説
 ★メルマガ・バックナンバー
 ★無料会員登録はこちらから(解説書・DVD割引)

 無料ネット相談:問い合わせ/質問など <こちら
 無料品質管理書式フォーマット・簡易マニュアル <こちら
 無料メール講座(品質管理基本/設計品質向上/経営品質向上)<こちら
 YouTube動画サイト <こちら

 マニュアル・テキスト一覧表ダウンロード<こちら
  ★現場で使える手順書シリーズ ★現場で使えるDVD版マニュアル 
  ★現場で使えるPDF版マニュアル